設定資料集の発売は1年後でいい

ここに全12話の原作なしのオリジナルアニメがあったとする。
今回説明するにあたって、ひとまずミステリー物だとしよう。
アナタはこのアニメを12話まとめて一気に観れる状態だったとしよう。
アナタは一気に観るだろうか?

断言する。私は、絶対に、死んでも観ない。
たとえミステリー物とはかけ離れたバトル物だとしても、絶対に一気見はしない。

これはもう私の性癖に近い。
たとえ、ハンターハンターワールドトリガーが休載状態で、まともに観たい漫画が僕のヒーローアカデミアだけだったとしても、ジャンプを買うことを止めることは絶対にない。(実際観たい漫画はもっと沢山あります。)

なぜならアニメの、週刊漫画の、 次の週が待ち遠しすぎて、展開を予想して、友達にもそれを話して、なお待ちきれず、次の週では予想をはるかに超えた超弩級の展開が待っているあの感覚が狂おしいほど好きだからだ。
あの感覚は1週間という間がなければ成立しない。単行本では絶対に味わうことが出来ない。

例えば物語シリーズの「結物語」では本の最後に空白の大学生編を描く「モンスターシーズン」が描かれるとの情報があった。
では「結物語」を読み終わった瞬間に、原作者の西尾維新が家に来て、モンスターシーズンの「忍物語」を持って来たとする。私は受け取るか、答えは決まっている。Noだ。
絶対に、断固として、受け取らない。
例えそれを渡しに来たのが声優の小倉唯さんで「純平くんにだけ、トクベツ❤️」とか言われても、1兆時間考えて受け取らない。
それだけ私にとって、「忍物語」と同じくらい、「忍物語」の内容を妄想する時間が大切だからだ。

さて、今回の劇の話だ
私と一緒に劇のシナリオを書いたねむたんともとき。2人とは登場人物の過去について何度も話した。そして2人は劇が無事に終わった後、その話を公に打ち明けた。
それに対しての私の反応はこうだ
「阿保か。何故言う。」
勘違いはしないで欲しい。別に裏設定を打ち明けるのが悪いとは1ミリも思っていない。
むしろ、絶対に必要な行為であるし、需要もある。するべきだ。
だが私に言わせれば「いくらなんでも早すぎる」
2人が明かした設定。私にとってそれは言うなれば解答だ。物語を作った3人が思い描いた設定だ。それはもう事実と大差ない。
私の考えた設定とズレてるから怒っているとかそういうのではない。
観客の妄想する時間がもう少しあっても良かった。心からそう思っている。

P.S.
今回は打ち明けるのもうちょい待ってって言わなかった私が7悪いし、木谷が3悪い。


変わったこと

(この記事をお読みになる方は、劇「竹物語」を既に観たと仮定して文章を書いています。悪しからず。)



まずは皆様、劇「竹物語」をご覧になっていただきありがとうございます!
楽しめていただけたでしょうか?何か1つでも心に残ってくれたら、作り手の1人としてはこの上ない幸福です。ありがとうございます。

前置きはこのくらいにして、本題に入ろうと思います。
私は今回初めて物語を描きました。
いつもは作品を観ている私が、今回は作ることになりました。
物語に別の形で関わることで、私自身の物語に対する考え方にも変化があったので、今回は、その考え方について語ってみようと思います。

------物語の見方が変わった-------
劇を終えて、私は観てくださった方から沢山の感想を頂いた。その中にひとつ 多分一生忘れられない言葉がある。

「依月になったかと思った。」

涙が出た。
面と向かって貰った感想ではなくて、聞こえてしまった感想なんだけれど、本当に嬉しかった。
おそらく終盤のかぐやが倒れるシーンのことだと思う。(そうじゃなかったらこの涙を返せ!って言いたくなるから、そう思う事にした)
他にも「司会www」「おじいさんカッコ良過ぎ」「かぐや〜 依月〜」「いや最後のアレはズルい」
などなど。特に嬉しかったのがこの辺。
それで気づいた。沢山感想やコメントを貰ったけど、涙が出たり、ガッツポーズしたり、思わず叫びたくなるような感想って、全部劇の内容に対するものだった。
そりゃ勿論「シナリオ凝ったね〜」とか「作るの頑張ったな」とかも嬉しかったよ。
けどね、断然嬉しかったのは劇の内容の感想。
(まあ厳密に言えばシナリオも劇の内容に対するコメントだけど)
それで思ったのは、"今までの自分の作品の見方はズレてたんじゃないか"って事なんですよ。
例えば、アニメを観た時に今までの私は「声優陣豪華だな」とか「作画凄いな」とか「気合い入ってんな」とか言ってたわけ。
でもそれって、もし私がそのアニメの製作者だとしたらあんまり嬉しくないなって思ったわけ。(作画の仕事だけしてたら「作画凄いな」って感想には狂喜乱舞だけど)
「私じゃなくて、アニメ観てよ」って思う。
実は私が観てたのって「アニメ」じゃなくて「製作者」だった?

これもう全部、猫箱ただひとつさん(@nekobako_)が自身のブログで仰っているので、詳しくはそちらを観てください。私なんかよりずっと読みやすく、わかりやすいです。

要約すると
物語を1つの箱とする。
箱を観るには3つ視点があって、
内側からみるか(キャラと自分を重ねる)
外側から見るか(出来事として見る)
上空から見るか(その箱がどうできているのか構造を見る)
某映画に似てますね………www
でもこれ本当にその通りだと思います。
そして私も物語を上空から観るべきではないと思います。
言い換えれば、"その方が物語を楽しめる"と思います。
劇「竹物語」を例に挙げますと、
「実はあのキャラ、当初はアイツがやる予定だったんだよ」とか「実はここのシーン時間の関係で短くなったんだよね」とか「お金とか仕事量とかの関係で、あのシーンはこのシーンになった」とか
製作者に言及することで知ることが出来る情報ですが、私は知らない方が劇を楽しめると思います。
(私がこの製作者に言及することで知ることが出来る情報を裏設定と呼称し、物語の上では語られてはいないが、製作者の頭にはある背景設定と混同したのが今回の混乱の原因です。ご迷惑をおかけしたことを深く謝罪致します。)
また、個人的にはこの物語の上では語られていない背景設定も、あまり公に語るべきではないと考えます。
知りたい人には情報を明かすくらいが適切なのではないでしょうか。
解答を出さずに、お客さんに自由に妄想してもらう方が、新しい発見があって私は好きです。

ダラダラとごめんなさい
要するに私が言いたいのは、
「この劇は、竹物語という出来事として観て欲しい。感情移入してくれたら最高。製作者はないものとして、汚い事からは目を逸らして、綺麗事の20分を観て欲しい。」
これが一製作者としての願いです。
足を運んでいただいただけでも感謝するべきだと言うのに、本来自由であるべきの物語の見方にまで口出しして、本当に生意気言ってごめんなさい。
でも、それでもいいます。この劇は
「頭からっぽにして観るくらいがいい! 」
1番この劇を観てるつもりなのでこれだけは声を大にして言えます。
上空から観るのが、悪だとは言いません。
知らない事を知りたいと思うのは当然だと思います。好きなものなら尚更。私もそうでしたし。
最後に………………
ここまで読んでくれて本当にありがとうございます!
ここまで読んでくれた貴方を「竹物語」ガチファンに認定しちゃいます!
でも「竹物語」をこんなくだらない文で締めくくらせちゃうのは嫌なので、是非もう一度「竹物語」を観てってくださいな!!!
(多分どっかに動画上がってます)
飽きるほど観たよって人は 
EDテーマ 「SHIORI」の1番の歌詞は かぐやの事を歌っているのか、紅のことを歌っているのか、考えてみてくださいな。